1
先日、京都国立博物館に、藤原道長展を観に行った。博物館前に、ロダンのブロンズ「考える人」がある 「考える人」か・・・絵手紙にしてみた
![]() ごくまれに、考える 「わ た し」 も、いるんです・・・??? ![]() 今まで何度、日記帳と向き合っただろうか?・・・ん・・・ 白い紙のままのページを、幾度めくっただろうか?・・・ん・・・ ・・・こお言う問いかけは、私のキャラにあいましぇ~ん・・・ ボソボソ・・「目を閉じて心を開く」・・ あっ、ちなみにメガネは、いわずと知れた老眼鏡でごぜ~ますだ。 ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-31 16:39
| 絵 手 紙
ここんとこ、日が暮れると、急に冷えてきます。何か知らん、変な具合です・・・
![]() 「ちょっと、日本酒燗したろ」という気になって、杯はあれども徳利がありまへん・・・ 「朝顔に つるべ取られて もらい水」 やおまへんけど、 「つる花に うつわ取られて 休肝日」 やて、ほんま!残念! これに、花入れたん誰や・・・? 言うても・・ 機嫌ように、綺麗に 咲いてはるし、ええことにしときまひょ。 ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-31 00:06
| 絵 手 紙
ガラクタ屋さんの店先で、見つけました
「糸きりハサミ」・・・なんだか、なつかし~い記憶が・・・ ![]() 幼かった頃、裁縫に精出す母のそばで、いつも見かけたこの形、どこの家にもありました・・・ 今は、どうなんでしょうね 変わらないでね、いつまでもと、つい言ってしまった「この形」 だんだん、古い人間になりますなぁぁ~ ・・わ た し・・ ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-30 13:43
| 絵 手 紙
京都国立博物館で、藤原道長展を見ての帰り、三条寺町西入る、お医者さんのギャラリーで見かけた「ふんどし展」です
![]() 中をパチリ、この方が小崎幹太さん(照明プロデュサー) 女性の来場者が多かったです?白の越中ふんどし、しか知らなかったので、目からうろこでしたよ ![]() 作っている所は、弁慶工房と言います http://iketeru.jp/ でどうぞ・・・ ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-30 13:16
| 出 来 事
最近、果物や野菜なにか季節感がなくなってきました。いつもの八百屋さんに、ふっくらした茄子が並んでました
![]() ちょうど,寝転がった布袋さんのおなかのようで、思わずわらってしまいました。 ・・・毎日、笑って過ごしましょう ねっ・・・ それにしても、暑かったり、寒かったり、雷が暴れたり、突風が吹いたりで、気候も今ひとつ定まりませんなぁ ・@○?×△・と、春の空とは、よお言うたもんですなぁ~ ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-24 16:13
| 絵 手 紙
鉢植えの、小さなガク紫陽花が、精一杯咲いている昼下がり・・・・
![]() 相田みつおさんの詩 「自分の番」 を思い出す・・・ うまれかわり 死に変わり永遠の 過去の いのちを 受けついで いま自分の番を 生きている それが あなたの いのちです それが わたしの いのちです・・・ 草萌えるこの季節は、いのちも、萌える季節なんですなぁ~ ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-11 15:37
| 絵 手 紙
「咲きしより 散り果つるまで 見しほどの花のもとにて 二十日へりけり」
こんな、歌が詠まれているそうですが・・・ ![]() 牡丹の木は、毎年、毎年20日間でも、華麗な花をさかせます 私は人生のなかで、たとえ数時間でも、花を咲かせたことがあっただろうか・・・ん? なぁ~んちゃって・・・顔、赤うなるわ・・・ 赤い大きな牡丹の花、知り合いから頂いて・・・ いやはや、見事なものですなぁ~ ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-10 17:20
| 絵 手 紙
毎年、この時期に集まる 「尺八」 仲間、今年も一人も欠けず、笑顔で乾杯しました? ん・・・?
![]() あれ~来てへんのがいましたよ・・・ あっ、風邪引きで来なかったんですか? ・・・彼は、だんだん影が薄うなって来てますなぁ~お気の毒に・・・(冗談ですよ!!) ・・・「それより、私、髪の毛がね・・・」 「ほんま、だんだん薄うぅ~になって来てはりますなぁ~」 「ほんま、ほんま、お気の毒に・・・」 「 ・ ・ ・ ・ 。」 まっ、マッ、ma~、楽し~く過ごせた一日でございましたよ。 とほほ・・ ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-10 14:18
| 絵 手 紙
花屋さんの店頭には、鉢植えの紫陽花が、大きな花をつけています
![]() 紫陽花は、七回色を変えるとか この道一筋な、お人は、けい服に値いたしますが、なにか、私みたいな者は、あれやこれやしてみたいもんでして 身の程知らずと言うのんか知りませんけど、まだまだ、ヒラリッと変わってみたいと思うことがありますが・・・ ・・・はぁ~、さよか、やっぱり思うことありませんかぁ・・・ 「 ・ ・ ・ ・ 。」 ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-09 16:46
| 絵 手 紙
5月に入りましたネ!
山田池公園の菖蒲園では、花菖蒲が咲き始めました ![]() 今日は雨で、一際綺麗でしたよ、ほんま・・・ 私、思いますに人生、 風に、吹かれても 雨に、打たれても 陽に、照りつけられても 水に、押し流されても 勝負は、いつも綺麗に 収めましょう・・・負けるが 勝ち・・・と、いきましょうなぁ~ ▲
by jxkuramo007
| 2007-05-02 17:09
| 絵 手 紙
1 |
カテゴリ
タグ
絵手紙(779)
陶 芸(425) 花(372) 季節の風景(223) 香炉(218) 野菜(107) 神社・仏閣(67) 人形(54) 動物(43) 植物(38) 干支(35) 陶芸 花器(35) 果物(34) 鬼面飾り(33) 花器(24) 鬼(19) 陶芸 カップ(19) 鯉のぼり(15) 静物(14) ねこ(13) ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青... 日々是絵手紙 器・UTSUWA&陶芸blog 絵手紙の小窓 古本と陶芸 あれやこれや・・・ zubora日記 chawanとyunomi 書をつま弾く、そして歌う。 花と野菜と器たち 太美吉の楽書 陶芸ブログ 限 無 窯 ... ムッチャンの絵手紙日記 元気もらって元気くばり 泰山の絵手紙 一汁三菜&ときどき絵手紙 外部リンク
画像一覧
ファン
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||