1
近くの菜園で、瓢箪が 風にゆらゆら・・・お皿にしてみたんですが・・・”瓢箪から駒” の駒は 将棋の成金駒にしましたんや・・・古くさっ なんか言わんといて下さい 信楽白土 タタラ作り・・土灰釉浸し掛け 月白釉掛け流し 織部釉は筆塗りです 地模様はレースのハギレを押し付けました 長い所で23cmです
![]() ▲
by jxkuramo007
| 2009-10-04 14:21
| 陶 芸
1 |
カテゴリ
タグ
絵手紙(779)
陶 芸(425) 花(372) 季節の風景(223) 香炉(218) 野菜(107) 神社・仏閣(67) 人形(54) 動物(43) 植物(38) 干支(35) 陶芸 花器(35) 果物(34) 鬼面飾り(33) 花器(24) 鬼(19) 陶芸 カップ(19) 鯉のぼり(15) 静物(14) ねこ(13) ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青... 日々是絵手紙 器・UTSUWA&陶芸blog 絵手紙の小窓 古本と陶芸 あれやこれや・・・ zubora日記 chawanとyunomi 書をつま弾く、そして歌う。 花と野菜と器たち 太美吉の楽書 陶芸ブログ 限 無 窯 ... ムッチャンの絵手紙日記 元気もらって元気くばり 泰山の絵手紙 一汁三菜&ときどき絵手紙 外部リンク
画像一覧
ファン
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||